伊勢市で雨漏り発生・・ウレタン防水で完全解決!!!
BEFORE
AFTER
- 使用塗料
- プルーフロンエコDX
- 施工内容
- 防水工事
- 保証年数
- 屋根保証年数:7年
- お客様名
- H様
- 施工エリア
- 伊勢市
- 施工費用
- 170万円
- 施工期間
- 15日
施工中
-
屋根高圧洗浄
まずは既存の屋根を高圧洗浄機で洗っていきます。
汚れをしっかりと落とすことによって
防水材の密着度が上がります。
-
屋根高圧洗浄 完了
-
屋根高圧洗浄 完了
-
カチオン下地調整 不陸調整
厚づけ用セメントでまずは凸凹を消していきます。
-
カチオン下地調整
-
カチオン下地調整
-
カチオン下地調整 薄付
カチオンセメントで下地調整をおこなっていきます。
既存のこんコンクリートはボコボコしており密着性も悪く
こちらである程度へ凹凸を平滑にしていきます。
-
カチオン下地調整 薄付
-
カチオン下地調整 薄付
-
エポキシ系パテ
-
プライマー
-
欠損部分補修
-
欠損部分補修 完了
-
プライマー塗布
カチオンセメントは表面がかさついており、粉っぽいので
プライマーにて固めていき、通気シートまたはウレタン防水材の
密着性を更にあげる役割があります。
濡れ色になるまでたっぷりと塗っていきます。
-
プライマー塗布 完了
-
通気緩衝シート設置
メインの防水材の1層目を流していきます。
希釈量と配合を徹底させて厚みを付けていきます。
今回はプルーフロンエコDXを2層となります。
-
通気緩衝シート設置
-
ウレタン塗膜防水1層目
メインの防水材の1層目を流していきます。
希釈量と配合を徹底させて厚みを付けていきます。
今回はプルーフロンエコDXを2層となります。
-
ウレタン塗膜防水1層目 完了
-
ウレタン塗膜防水2層目
-
ウレタン塗膜防水2層目 完了
-
ウレタントップコート
ウレタン防水材は紫外線に弱く、汚れやすくもあるので、トップコートにて保護していきます。
表面もサラサラになり良い感じの仕上がりとなります。 -
ウレタントップコート 2回目
担当者からのコメント
濱口 優太
今回は築年数も50年近い建物でコンクリートの劣化により色々なところから
雨漏りがしておりましたので、全体的に防水工事をさせて頂きました。
雨漏りも止まり今後も安心して生活して頂けることを嬉しく思います。
工事のご依頼ありがとうございました。