トヨタホーム築20年!光触媒&外壁塗装で安心施工!!多気郡
BEFORE
 
                    AFTER
 
                    - 使用塗料
- 外壁塗料:ダイヤスーパーセランフレックス+クリスタルシーズンtg
- 施工内容
- 外壁塗装・鳩除け工事・波板ポリカ貼替工事
- 保証年数
- 10年
- お客様名
- M様
- 施工エリア
- 三重県多気郡
- 施工費用
- 180万円
- 施工期間
- 25日
作業中
- 
                                                                                                    
                                                                                                  屋根高圧洗浄今回はソーラーパネルに鳩除け対策工事を行いますがその前に屋根にかかった糞を綺麗に洗い流していきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  外壁高圧洗浄長年蓄積された汚れ、チョーキングなどを綺麗に洗い流していきます。 
 
 高圧洗浄は外壁と塗料の密着性を上げるための大切な工程となりますのでしっかりと行います。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  既存ソーラーパネル隙間があることによってパネルの下に鳩が住み着くので今回はこちらを加工したガルバリウム鋼板で塞いでいきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  ガルバリウム鋼板設置隙間なくしっかり塞いでいきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  ガルバリウム鋼板設置横も完璧です。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  鳩除け対策工事基本的には、鳩除けネットなどでされる業者さんが多いですが、それだと耐久性や美観性が落ちてしまうので当社ではガルバリウム鋼板を設置する方法で施工させていただいております。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  コーキング撤去まずは古くなったコーキングは撤去していきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  プライマーコーキングを打つ前にまずは接地面にプライマーを塗布していきます。 
 
 プライマーを塗ることによって初めて密着性が付くのでプライマーは必須となります。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  コーキング押さえ専用のガンでコーキング材を充填していきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  コーキング完成充填したコーキングを専用のヘラで綺麗にならして完成です。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  塩ビ鉄板塗装 (ビニタイトプライマー)塩ビ鉄板(塩化ビニル鋼板)は原板となる亜鉛メッキ鋼板などに軟質塩化ビニルをコーティングした建材で住宅などの一般建築物内外装で幅広く用いられています。 
 
 塩ビ鉄板塗装は、カラー鋼板や鉄骨など、通常の金属塗装と同じ仕様で施工すると不具合が起こるので注意が必要です。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  塩ビ鉄板塗装 完成ビニタイトプライマー塗装は下塗り替わりになり上塗り材との密着性も向上させるので細部までしっかりと塗装していきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  付帯部塗装1回目下塗りを終えるて上塗り材を塗っていきます。 
 
 今回は2液型の無機塗料を塗装していきますので塗料の配合、測定をしっかり守り塗っていきます。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  付帯部塗装1回目 完成まずは1回目の塗装をしっかりと行います。 
 
 上塗りは最後に仕上げていくので一旦はここから乾燥させていきます。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  養生塗料が飛んではいけないところはしっかりとビニールで養生していきます。 
 
 養生も工事の仕上がりに直結する大切な工程です。
 
 貼り残しやサッシのラインまで気にして丁寧に行います。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  ガスケット処理 (ブリードオフプライマー)ガスケットプライマーとは、外壁塗装などの際に、目地パッキン(ガスケット)に塗布する専用のプライマーです。 
 
 ガスケットはパッキン状になっているため塗料の付着が弱いのでプライマーを塗布することで密着不良を防ます。
 
 また塗装完了後(数年後)にガスケットに含まれる成分がにじみ出てシミができるのを防ぐ効果もあります。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  ガスケット処理 完了塗装工事はただ塗るだけではなく、いかに不具合を起こさないかが大切です。 
 
 100軒あればすべて違うお家なので、いかにそのお家に適した施工をするかが肝心です。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  軒天塗装軒天は湿気が溜まりやすい箇所なので防水機能の薄い透湿系塗料と塗装します。 
 
 こちらは基本的に2回塗りとなります。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  外壁下塗りここまで来てやっとメインの塗装に入ります。 
 
 今回の下塗り材は透明のカチオン系シーラーとなります。
 
 塗り残しがないようにしっかりと塗っていきます。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  外壁下塗り 完成これで既存の外壁と上塗り材を繋ぐ下地か完成です。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  外壁中塗り中塗りとは下塗りと上塗りの間に塗る工程です。 
 
 重要な工程で次のような役割があります。
 
 ・上塗りの発色がよくなる
 
 ・上塗りが定着しやすくなる
 
 ・塗膜の厚みが増し、強度が高まる
 
 ・下地の色ムラをカバーする
- 
                                                                                                    
                                                                                                  外壁中塗り 完成ほぼ完成に見えますが当社では希釈量を徹底的に抑えた塗装を行っており中塗りでほぼ仕上げて行くぐらいに塗るように職人全員で徹底して行っております。 
 
 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  色替え部分の中塗り完成今回は2色の塗装となりますので色替え部分も同じように塗装していきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  外壁上塗り上塗りとは外壁塗装の最終工程として行われる塗装作業で外壁の美観や耐久性を左右する重要な役割を果たします。 
 
 上塗りの役割は次のとおりです。
 
 ・中塗りで生じた色ムラや気泡を覆い隠す
 
 ・塗料の性能を最大限に引き出す工程
- 
                                                                                                    
                                                                                                  外壁上塗り 完成外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。 
 
 ただしそこでもと塗料を薄めたり、ただ色を塗るだけの様な塗装だと耐久性が全く変わってしまします。
 
 当社では自社施工にしかできない最大限に質の高い塗装を徹底しております。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  付帯部塗装 2回目1回目に塗装して乾燥させた無機塗料の上にもう1度塗装していきます。 
 
 この時も同じ色なので見にくいですが塗り残しがないようしっかりと塗っていきます。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  付帯部塗装 2回目 完成2回しっかりと塗ることでムラなく綺麗に仕上がります。 
 
 まるで新品のように蘇りましたね。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  シャッターBOXシャッターBOXも仕上げて行きます。 
 
 今回はビニタイトプライマー・中塗り・上塗りの3回塗りとなります。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  ベランダ床塗装ベランダ床は定期的に塗装メンテナンスしてあげることをおススメします。 
 
 5~10年ぐらいが目安となります。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  塀 ブロック塗装まずはブロック部分を塗装していきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  塀 本体塗装本体を仕上げます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  グラデーション塗装本物のブロックに近づけていくようにグラデーションをつけていきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  塀塗装完成本物の石っぽくなりお客様にもかなり喜んで頂きました。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  基礎塗装基礎にはポリマー系セメント塗料を塗っていきます。 
 
 小さなクラックもこれで綺麗に埋まるので、見た目もかなり良くなりおススメです。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  基礎塗装 完成
- 
                                                                                                    
                                                                                                  タッチアップタッチアップとは塗装工事が完了した後に外壁に発生した小さな傷や塗り残し塗装の剥がれなどを補修する部分的な塗装です。 
 
 細かな米粒ぐらいの塗り残しもすべて直していきます。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  光触媒コーティング光触媒コーティングとは、二酸化チタンなどの光触媒を混ぜた塗料を対象物に塗布することで光エネルギーを利用して外壁を汚れにくく菌やカビなどを分解するコーティングです。 
 
 最後にこちらを吹き付けて塗装は完成です。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  下地処理ボコボコとした下地をまずはサンドペーパーでサンディングして平滑にしていきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  密着プライマードアノブは塗料の密着が悪いので専用のプライマーで塗膜の密着度を上げていきます。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  上塗り・クリヤー吹付・着色3回吹き 
 
 ・クリヤー3回吹き
 
 工程が多いですがしっかりと乾燥を取り塗り重ねて完成です。
- 
                                                                                                    
                                                                                                  波板ポリカ貼替 完成塗装以外にもこのようなお家にまつわることなら何でも施工可能となります。 
- 
                                                                                                    
                                                                                                  波板ポリカ貼替 完成ストックヤードも綺麗になり、より一層全体的に綺麗に見えるようになりましたね。 
担当者からのコメント
今回はこれまで訪問業者さん含め様々な業者さんの中から
当社を選んでいただき大変嬉しく思います。
 
今後ともアフターメンテナンス兼ねて末永くお付き合いさせて頂きますので
宜しくお願い致します。
 
今回は塗装工事のご依頼ありがとうございました。
 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
         
             
             
             
             
       
       
      