トヨタホーム2度目の塗装工事・・屋根のお悩みも解決 !!!伊勢市
BEFORE

AFTER

- 使用塗料
- ダイヤスーパーセランフレックス
ハイパーリアクターコート無機ルーフ
- 施工内容
- 屋根・外壁塗装
- 保証年数
- 8年
- お客様名
- S様
- 施工エリア
- 伊勢市
- 施工費用
- 140万円
- 施工期間
- 3週間
施工中
-
屋根高圧洗浄
屋根を塗装する前のに、カラーベストに付着した汚れを綺麗に洗い流していきます。
綺麗に洗い流すことによって塗料との密着性があがります。
逆に汚れが残っていると密着性が下がるのでここもしっかりと洗い流すのがポイントです。
-
屋根高圧洗浄 完了
-
外壁高圧洗浄
外壁にはチョーキングの粉やコケ・藻・長年のホコリ汚れなどが付着しています。
まずは高圧洗浄にてしっかりと洗い流します。
綺麗に洗い流すことによって塗料との密着性があがります。
-
コーキング撤去
-
コーキング撤去 完了
-
コーキング養生
-
コーキングプライマー
サイディングボードの接着面にプライマーを塗布していきます。
こちらを怠ると、すぐにコーキングが剥がれてきたりする不具合が
起こりやすくなるので塗り残しのないようにしていきます。
-
コーキング充填
専用のガンで充填していきます。
-
コーキング押さえ
専用のヘラでならしていきます。
こちらは仕上がりに直結する重要なポイントとなります。
-
コーキング完了
-
鉄部錆止め
-
鉄部錆止め
-
付帯部塗装(雨樋1回目塗装)
-
付帯部塗装(雨樋1回目塗装) 完了
-
屋根塗装(下塗り)
屋根の下塗りは上塗りと屋根材の密着性を上げる工程となります。
傷んだ素地に染み込ませるようにたっぷりと塗っていきます。
-
屋根塗装(下塗り) 完了
-
タスペーサー設置
今回はカラーベストの隙間が確保されませんでしたので、タスペーサーにて隙間保確保させて頂きました。
-
屋根塗装(中塗り)
-
屋根塗装(中塗り) 完了
上塗り材の1回目塗装です。
ムラが出ないようにたっぷりと染み込ませるように塗っていきます。
今回は高耐久の無機塗料を塗りました。
-
屋根塗装(上塗り)
-
屋根塗装(上塗り)
同じように2回目を塗っていきます。
ムラにならないように継ぎ目には注意しながら塗っていきます。
-
軒天塗装
-
軒天塗装 完了
ケイカル板の軒天には透湿系の塗料を2回塗っていきます。
-
外壁塗装(下塗り)
-
外壁塗装(下塗り) 完了
まずは上塗りとの密着性をあげるために透明の下塗り材を塗装します。
塗り残しの内容にしっかりと塗っていきます。
-
外壁塗装(中塗り)
上塗り材の1回目の塗装です。
ポイントは中塗りで仕上げて行くくらい厚く塗っていきます。
希釈量や配合も徹底して使用していきます。
-
外壁塗装(中塗り) 完了
-
外壁塗装(上塗り)
仕上げになります。
透けやムラが出来ないよう、中塗り同様にたっぷりと塗っていきます。
-
外壁塗装(上塗り) 完了
-
雨戸錆止め塗装
今回は吹付塗装にて仕上げて行きます。
-
雨戸錆止め塗装 完了
-
雨戸上塗り 1回目
-
雨戸上塗り 1回目 完了
-
雨戸上塗り 2回目
-
雨戸上塗り 2回目 完了
-
付帯部塗装(雨樋2回目塗装)
-
付帯部塗装(雨樋2回目塗装)
同じように2回目を塗っていきます。
ここまでくるとほぼ完成に近ずいてきます。
-
付帯部塗装(雨樋2回目塗装)
-
付帯部塗装(雨樋2回目塗装) 完了
-
空調機配管塗装(雨樋2回目塗装)
-
空調機配管塗装(雨樋2回目塗装) 完了
-
付帯部塗装(シャッターBOX2回目塗装)
-
付帯部塗装(シャッターBOX2回目塗装) 完了
-
土間高圧洗浄
-
土間高圧洗浄
-
土間高圧洗浄 完了
塗装とは関係のない土間や玄関アプローチなども希望であれば綺麗にさせていただきます。
こちらは基本的にサービス施工となりますので、とても喜んでいただける事が多いです。
担当者からのコメント

中西 晟也
今回はトヨタホーム様のお家で既存のサイディングボードが密着しにくいタイプのものだったので
特に下塗りに気を使い施工させて頂きました。
上塗りも綺麗に仕上がり外壁・屋根共にお客様に満足して頂いて良かったです。